ヘアードライヤーを買う時って迷いませんか?
ネットのランキングを見たり、家電量販店を覗いてみたりするけど
結局どれが良いの分からず買わずにそのまま、時間だけが過ぎるっていう経験ありませんか?
値段が高いのはいい商品だと思うけど、そこまでこだわっていない。
価格が安いものは、髪が痛みそうで心配。私もそうでした。
私の希望はこんな感じで
- 値段はそこそこの価格
- 髪を乾かす時間を短縮したい
- 髪がつやつやになる
そこで、オススメしたいのがパナソニック EH-NE7Mです。
大風量で乾かす時間が短く、ドライヤーの熱量が抑えられている
低温ケアモード搭載で髪が熱くならない。
夏のドライヤーは気温の暑さと、ドライヤーの熱さで最悪ですよね
しかも、乾かした髪はマイナスイオンでサラサラ、ツヤツヤなのです。更にお値段も手頃!
熱風が抑えられているので、お子さんにも安心して使えますよ
それではこのヘアードライヤーのメリット、デメリットを紹介していきますね。
メリット、デメリットを解説
デメリットは?
- 低温ケアモードにより温度が高くない分、乾きが遅く感じる
- 音が大きく、少し重たい感じがする
- 大風量でセットがしづらい
- 先に付けるアタッチメントがない
メリットは?
- 低温ケアモードで大風量なのですぐに乾きやすい
- お手頃価格(6000円〜8000円)
- 低温ケアモードでお子様にも安心
- コンパクトで軽い
- 髪はつやつや、サラサラに
- マイナスイオンも良い
などがあげられます。確かに低温ケアモードにより温度が高くない分、髪の乾きが遅く感じるかも
知れませんが、ショートヘアやお子さんには低温ケアモードは不便なく安心して使うことが
できると思いますよ。
写真/パナソニック公式ページより
どんな人におすすめ?
結局、どんな人におすすめ?なの?
- ドライヤーの熱が気になる方
- 毎日忙しく髪を乾かすのに時間をかけたくない方
- 価格を気にしている方
- 髪にダメージを与えたくない方
- どのドライヤーにするか悩んでいる方
この項目に1つでも当てはまる方は、試してみる価値ありですよ。
購入は、ネットがお得ですよ!楽天でのお買い物は、スーパーDEALやお買い物マラソンの時に購入するのをおすすめします。
私は何気なく、ぽちっとしてしまい1000円も高く購入してしまったので。。。